

【大手志望必見】早期選考で受かる!大手企業を受けるなら併願したい優良子会社の魅力
こんにちは、東洋大の遼一です。みなさん、企業研究の進捗度はいかがですか?人によって進捗度は様々だと思いますが、そろそろ第一志望群や第二志望群、志望業界、受けたい会社が決まってきた方もいると思います。
作成日:2020年06月13日 更新日:2021年02月19日
ざっくり言うと
- 大手企業には子会社が存在する!早期選考でも倍率が低く受かりやすい!
- 大手企業の連結子会社数は、最多で1280社も!大手志望なら子会社も絶対に併願しよう
- 就活で大手企業に受かる人は子会社も受けていることが多い!
今週開催のイベント
月曜日2021年03月01日 | 火曜日2021年03月02日 | 水曜日2021年03月03日 | 木曜日2021年03月04日 | 金曜日2021年03月05日 | 土曜日2021年03月06日 | 日曜日2021年03月07日 |
---|---|---|---|---|---|---|
開催イベントはありません |
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
開催イベントはありません |
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
「どうせなら大手企業に受かりたい・働きたい」と思っている方も多いはずです。
ですが、大手企業を調べていくにあたって
「うわ、倍率超高いじゃん」と思って気を落としたた方も多いのではないでしょうか?
私もその一人です……。
そこで一旦、大手企業の子会社に目を向けてみませんか?
もちろん、「俺は大手に受かるんだ! バリバリ働くんだ!」という志を持って、就職活動をするのはとても素晴らしいことです。
ですが、大手企業の子会社には、親会社に劣らない優良企業も多数存在します。
それに、受ける会社全てが大企業の親会社っていうのはあまりにもリスクが高いですよね。
しかも、新型コロナウイルスの影響で、新卒採用数が大幅カットになる企業も多数。
大手企業の早期選考に人が押し寄せることを考えれば、子会社にも目を受けて見ることも大事になってくると思います。
というわけで、今回は大手企業の子会社に就職する魅力を説明していきたいと思います。
『特別選考会イベント』
・6業界分析/企業理解
・本選考を見据えたグループワーク対策
・参加学生3人に1人が早期内定の実績あり
・他にない「精密個別フィードバック」付
・人事が見たリアルな評価を数値で可視化
詳しくはこちら大手企業の子会社は数が多い!応募者が分散して受かる可能性アップ
導入で説明した通り、大手企業の大半には子会社が存在します。
ところで、「子会社って聞いたことあるけどよくわからん」
と、思った方もいるかと思います。
その悩みを払拭するために、子会社の定義を見てみましょう!
【子会社】
議決権のある株式の50%超を、他の会社に保有されている会社を指す。
たとえ50%以下であっても40%以上の株式が保有され、営業方針の決定権、役員の派遣状況、資金面等から判断して実質的に支配されていると判断した場合には、連結上「子会社」とされる。
「コトバンク」より抜粋
簡単にいうと子会社とは、親会社に大半、またはそれ以上の株式を保有され、経営権を委ねている会社を指します。
ざっくりと「自分の会社で何もかも決めるのではなく、基本的には親会社の意向に従う会社」と考えてみてください。
次に、大手企業はどのくらいの子会社を保有しているのでしょうか。
私は上場企業直近の有価証券報告書から連結子会社を独自調査した、東洋経済新報社のランキングを見てみました。
なんとソニーは1,292社、野村ホールディングスは1,285社と「1000社以上」の子会社を持つ会社も!
ランキング1~50位の会社まで、なんと1つの親会社につき200社以上もの子会社をもっていました。
引用:東洋経済オンライン「最新!連結子会社が多い500社ランキング」より
ソニーなど大手企業は100社以上の子会社を持つことも!
たとえば、ランキング1位のソニーはいったい、どんな子会社を持っているのでしょうか。
・金融:ソニーフィナンシャルホールディングス
・医療機器メーカー:ソニー・オリンパスソリューションズ
・半導体センサー:ソニーセミコンダクタソリューションズ
・音楽:ソニー・ミュージックエンターテインメント
・通信機器メーカー:ソニーモバイルコミュニケーションズ
他にも多くの業界に進出し、事業を展開しています。
「ソニーの金融部門へ行きたい」など、自分がやりたいことがハッキリしているなら……。
どの部署へ行くかわからない親会社よりも、確実にその分野へ携わる子会社へ就職したほうが、希望する業務へ配置されて幸せともいえます。
大手企業の子会社はメリットがたくさん!早期選考から大手と併願して1社でも受かる確率を上げよう
次に、大手企業の子会社で働くメリットを紹介したいと思います。
1.規模が大きくてやりがいがある
2.福利厚生が親会社の影響を受けるため充実している
3.年収は親会社の影響を受けるため、一定水準を超える
4.採用倍率が親会社よりも低く、受かる可能性が高い
5.親会社が大コケしない限り、経営が安定している
裁量権がある子会社を探せばやりたい仕事ができる
親会社には、「あらかじめ親会社で決めたことを子会社に投げる」パターンと、子会社ごとに事業を分散して、「何をするか子会社に任せる」パターンがあります。
前者では、子会社が親会社の下請けとして業務を担うことが多いです。
仕事内容も企画や開発、マーケティングに携わることは難しく、「実行部隊」として窮屈な思いをすることも多いみたいです。
後者の場合は、自社で事業を企画することが可能。
企画や開発、マーケティングなどにも携わることが多いです。
「自分たちで何かアクションを起こしたい」という方は、後者の子会社が狙い目ですね。
福利厚生や年収もハイレベルで満足度が高い!
子会社の福利厚生は、親会社に準じていることが多く非常に優良な企業が多いです。
たとえば、一般的な中小企業ではなかなか見られない「食堂、診療所、託児所、カフェ、コンビニ、フィットネスジム、図書館」などがあることも。
他には、資格取得の費用補助や、研修システムが充実していたり。
社内旅行やイベントが会社負担だったり……。
などが挙げられます。
飲み会ひとつとっても、会社負担だとありがたいですよね。
子会社の年収は親会社の7割を想定しておこう!
年収に関しては、完全に親会社と同じ待遇とは言えませんが、7〜8割程度の会社が多くあります。
非常に安定しているところが多いですね。
給与以外にも、「家賃補助、家族手当、融資制度」など、親会社同様の待遇がついていることが多いです。
就活で子会社を早期選考から受けるメリットは「倍率の低さ」
さらに、就活生にとっては子会社を受けるメリットとして「倍率の低さ」が挙げられます。
就活を早期選考から始める学生ほど、大手企業ばかり狙いがちです。
早期選考に励む就活生は「大手を受けて、落ちたら中小企業を探そう」と思っていることが多いからです。
だからこそ、大手企業の子会社による早期選考はねらい目。
倍率が低く、選考では受かる上、採用担当者からも「大手志望のミーハー学生じゃないんだね」と目をかけてもらえる可能性があります。
また、学歴フィルターが親会社には厳しくかけられていても、子会社はフィルターがゆるくなっていきます。
たとえば「親会社は東大生ばかり採るが、子会社は4年生大学卒なら差別しない」といった具合です。
学歴でこれまで悔しい思いをしてきた就活生や、実力で勝負したい就活生こそ、子会社の早期選考へどんどんエントリーしてください。
ただし、応募時に志望動機を親会社と同じものにしないよう、気を付けてくださいね。
「それだったら、親会社を受ければいいよね」と面接で言われ、大手志望の就活生が毎年散っていきます。
「あの大手の子会社だから、大手の志望動機でいいだろう」と手を抜かず、受かるために全力を尽くしましょう。
早期選考から子会社へエントリーして確実に選考で受かる道へ
ここまで、大企業の子会社へエントリーするメリットを紹介しました。
「親会社はもちろんステキだけど、子会社も悪くないな」と思ってもらえたら幸いです。
いつ氷河期に突入するかわからない就活において、柔軟に企業を選定することは納得内定への近道なのではないでしょうか。
そのためにも、今回紹介した大手企業の子会社も視野にれて就活を進めてみてください。
ぜひ、企業研究をする際にはこの記事を参考にしていただければ幸いです。
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
・誰よりも早く内定が手に入るイベントへの招待状が届く!
・記事執筆者であり、『確実内定』の著者でもあるトイアンナさんを始めとする、会員限定の就活集中対策ゼミに参加できる!
・ジョブトラアカデミーで内定を得た約5万人のOB・OGが残した、一発逆転就活ストーリー(体験談)が分かる!
・無い内定から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活体験談・コラムが大量に読める!
最短距離で内定へ近づきたい方は、ぜひこのタイミングでご登録ください。
他のオススメ就活対策記事