

インターンやらかした!後悔と恥ずかしさで眠れない夜に
「インターンやらかした!!」 今日は、インターンでやらかしたみなさんの話を聞いていきましょう。 あなたの失敗も、すでに他の誰かがしていることかも?
作成日:2020年09月24日 更新日:2020年10月22日
ざっくり言うと
- インターンやらかした!一体どんなやらかし??
- やらかしたあと、どうなった??
- 失敗を浄化する3ステップを紹介!
今週開催のイベント
月曜日2021年01月18日 | 火曜日2021年01月19日 | 水曜日2021年01月20日 | 木曜日2021年01月21日 | 金曜日2021年01月22日 | 土曜日2021年01月23日 | 日曜日2021年01月24日 |
---|---|---|---|---|---|---|
18:30〜20:00
【IT業界編】90分でわかる「IT業界の秘密、オモテに出ない成長・衰退企業の差」チェックする
|
開催イベントはありません | 開催イベントはありません | 開催イベントはありません | 開催イベントはありません |
「インターンやらかした!!」
今日は、インターンでやらかしたみなさんの話を聞いていきましょう。
あなたの失敗も、すでに他の誰かがしていることかも?
『特別選考会イベント』
・6業界分析/企業理解
・本選考を見据えたグループワーク対策
・参加学生3人に1人が早期内定の実績あり
・他にない「精密個別フィードバック」付
・人事が見たリアルな評価を数値で可視化
詳しくはこちらうっかり寝坊...。
Aさん:オンラインインターン当日、寝坊して午前ブッチしてしまいました...。
それはよくありそうな失敗!
コロナで大学がなくなり、生活リズムが夜にずれ込んでいる学生も多いことでしょう。
私ももちろんそのうちのひとりです。
それで、どうしたんですか?
Aさん:電話して、お詫びしました。幸いにも講義中心のインターンだったため、他の参加者に迷惑をかけることもありませんでした。無事、次の選考に進むこともできたのでホッとしました。
よかったですね...。
布団に入ったあと、ついつい無限YouTubeタイムを過ごしてしまいがちですが、インターン前日には避けたほうがよさそうですね...。
社員の前で居眠り...。
Bさん:あるインターンのワークで、案件について社員さんに質問をする時間があったのですが、居眠りしてる間に終わっていました...。
それはそれは...。
目が覚めたときにびっくりして、心臓がキュってなりそうですね。
Bさん:結局、そこの選考は落ちてしまいました...。
インターンでどれくらい学生の様子をチェックしているかは、企業によって異なります。
必ずしも居眠りだけが原因で落ちるかどうかはわかりませんが、すごくショックですよね。
ゲームしてるのバレたかも
Cさん:インターンの講義中、聞いたことのある話だったので「暇だなあ」と思っていました。
わかります。
同じ業界のインターンに参加していると「この話前に聞いたことあるなあ」ってなること、よくありますよね。
Cさん:そうなんですよ。総合商社と専門商社の違いとか、正直もう何度も聞いていて...。カメラはオフだったので、ついゲームをはじめてしまったんですよね...。
オンラインならではですよね。
対面だったらさすがにしないけど、手元にゲームがあると、つい....。
島で遊んだり...ね...。
Cさん:しばらく遊んでいて、ふとパソコンの画面を見たら、マイクがオンになっていて...
それは怖い...!!
Cさん:多分、ブレイクアウトセッションから戻ってきて、そのままになっていたんだと思います。
結局どうなったんですか?
Cさん:社員さんに気づかれていたのか、バレていなかったのかはよくわかりません。バレていないといいのですが...。
真相は闇の中ですね...。
もしどうしても暇なインターン中にゲームをしたり、動画を見たりする場合は、音漏れに注意してこっそりやるようにしましょう...。
(そもそもやらないのが正しいけれど...。)
メールに気づかなかった...。
Dさん:インターン選考の面接連絡がメールで届いていたのですが、気がつきませんでした...。知らないうちに迷惑メールボックスに振り分けられていて...。
それもショックだ〜。
どうなりました?
Dさん:急いで「もう一度チャンスをいただけませんか?」と連絡したのですが、「辞退者がいれば連絡します」といわれて、結局、連絡はきませんでした...。せっかくES(エントリーシート)を書いて、webテストも受けていたので、とても落ち込みました...。
メールは普段使わないからこそ、就活で使うようになるとミスもありますよね。
メールボックス内が、就活情報サイトの定期配信メールであふれている人!
配信停止をしたりフォルダに振り分けたりして、重要なメールを見逃さないようにしましょう。
社員フィードバックが怖かった...。
Eさん:インターン選考で、グループワークがありました。周りの学生がどんどん発言するので、結局、聞き役に回ってしまい、あまり発言できませんでした。
そのインターンでは社員さんからフィードバックがあったのですが、そこで結構キツイことをいわれてしまいました。
グループワークって、その日のメンツで結構発言量が変わりますよね。
なんていわれたんですか?
Eさん:「このグループワークは、入社してからのミーティングと同じ。喋らないなら、ミーティングにはいらないんだよ」っていわれました...。笑
ひえ〜。
そんなこといわれたら、ちょっとへこんじゃうかも...。
Eさん:でも、なぜか、その選考は無事通りました!
すごい!
そんなこともあるのですね...。
期待しているからこその厳しいフィードバックだったのかもしれません。
事前課題を見逃して...
Fさん:インターンの実施数日前になると、企業から詳細が送られてくるじゃないですか。
いつも前日ギリギリに確認していたら、インターン開催二日前(=昨日)が締め切りの提出課題があって...
ついつい忙しいとメールやマイページのチェックが遅れてしまうんですよね。
それで、どうなったんですか?
Fさん:幸い、提出はすることができました。でも、とても驚いたので、それからはインターンの詳細メールはなるべくすぐに確認するようにしています。
あなたの失敗も、誰かが通った道?
ちなみに、この6つの失敗のうちの3つは、私がマジでやった失敗です!!
失敗しすぎでは?と思いますよね。
(私もそう思います。我ながらいいかげんにしてほしいです)
それでも就活は続きます。
「どうしてこんなことしてしまったんだろう....。」
と落ち込むときは、この3ステップをやってみましょう。
①まずひとしきり落ち込む
②何が悪かったのか、次からどうしたらいいのか考える
③話せそうな人に、失敗談を話す
こうすれば、また元気になれると思います!(経験者は語る)
③の話し相手がいないときや、深夜で誰も聞いてくれる人がいないときは、ぜひこちらのフォームに思いの丈をぶつけてください!
最後に
失敗は人と共有することで浄化されると思います。
「こんなことしちゃった...」
と思っても、案外みんなもヤバイことをしているものです。
落ち込みすぎず、また明日から就活をやっていきましょう!
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
・誰よりも早く内定が手に入るイベントへの招待状が届く!
・記事執筆者であり、『確実内定』の著者でもあるトイアンナさんを始めとする、会員限定の就活集中対策ゼミに参加できる!
・ジョブトラアカデミーで内定を得た約5万人のOB・OGが残した、一発逆転就活ストーリー(体験談)が分かる!
・無い内定から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活体験談・コラムが大量に読める!
最短距離で内定へ近づきたい方は、ぜひこのタイミングでご登録ください。