

【22卒向け】目指せ年内内定!10月~12月に本選考を受けることができる企業一覧
秋の段階で本選考を受けることができる企業は増えていきます。 今の時期から外資系企業やベンチャー企業の本選考を受けることで、年内の内定も狙うことが可能です!
作成日:2020年09月25日 更新日:2020年10月22日
ざっくり言うと
- 秋から外資系企業やベンチャー企業で本選考が増えてくる
- 早期選考を受けることで年内内定も狙える
- 早期採用にはベンチャー企業、通年採用を行う企業がおすすめ!
今週開催のイベント
月曜日2021年01月25日 | 火曜日2021年01月26日 | 水曜日2021年01月27日 | 木曜日2021年01月28日 | 金曜日2021年01月29日 | 土曜日2021年01月30日 | 日曜日2021年01月31日 |
---|---|---|---|---|---|---|
開催イベントはありません | 開催イベントはありません | 開催イベントはありません | 開催イベントはありません |
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
10月は、サマーインターンがひと段落してオータムインターンに参加している段階ではないでしょうか。
そして、秋の段階で本選考を受けることができる企業は増えていきます。
今の時期から外資系企業やベンチャー企業の本選考を受けることで、年内の内定も狙うことが可能です!
早期の本選考を受けることで、本選考のES(エントリーシート)や面接に慣れることができます。
仮に内定につながらなかったとしても、本選考を早めに経験することは本命企業の就活対策にもなるのです。
本選考はサマーインターンと違い、企業への志望度や熱意を求められます。
サマーインターンと同じスタンスのまま面接に臨んでも、内定にはつながりません。
興味のある外資系企業やベンチャー企業を受け、早期内定を狙ってみましょう。
『特別選考会イベント』
・6業界分析/企業理解
・本選考を見据えたグループワーク対策
・参加学生3人に1人が早期内定の実績あり
・他にない「精密個別フィードバック」付
・人事が見たリアルな評価を数値で可視化
詳しくはこちら10~12月に本選考を受けることができる企業
10月以降、本選考を受けることができる企業が増えてきます。
今まではインターンが主戦場でしたが、徐々に本選考へと移っていくわけです。
早期内定を獲得することで、気持ちに余裕を持って就活を進めることができます。
実際に受ける企業は、外資系やベンチャー、通年採用を導入している企業がおすすめです。
秋・冬のインターンに並行して、これらの企業の本選考を受けてみましょう。
外資系企業
外資系企業は、夏が本選考の企業もあれば、秋冬に本選考を募集する企業もあります。
外資系消費財メーカーや外資系の投資銀行などは、秋冬までに本選考が実施されることが多いです。
外資系企業を目指す学生は、サマーインターンの時期や秋冬の本選考が勝負といえるでしょう。
ベンチャー企業
ベンチャー企業も早い時期から本選考をスタートする企業はあります。
特にITベンチャーのエンジニア職は、早期選考や通年採用を行う傾向にあります。
ビジネス職についても募集を行っている企業があるので、関心を持っている企業があれば応募してみましょう。
実際に本選考を受けることのできる企業
P&G Japan
P&Gは洗剤のアリエールやボールド、化粧品のSK-Ⅱなどを扱う外資系消費財企業です。
マーケティング部門は花形であり、人材輩出企業としても有名です。
採用ではリーダーシップ経験や論理的思考力が求められます。
面接ではかなり深掘りされるという話もあり、P&Gの選考を経験することで面接そのものの対策にもつながります。
本選考の応募締め切り日は12月6日です。
ABB
ABBは外資系の産業用電気機器メーカーです。
世界屈指技術力を誇り、革新的な製品を生み出しています。
電気制御ロボットや産業用の塗装ロボットを世界で初めて作った企業であり、技術力の高さが伺えます。
本選考ではセールス/エンジニアリング、テクニカル・スペシャリスト、セールスアドミニストレーション・スペシャリストの募集を行っています。
PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー
PwCコンサルティングでは、ITソリューションコンサルタントの内定直結型インターンシップが開催されます。
インターンではあるものの、合格者はそのまま本選考へ進むことが可能です。
現時点でのITスキルや英語レベルは問わないため、幅広い層の学生が受けられます。
選考プロセスはES、適性検査、動画選考、面接となります。
11月のITソリューションコンサルタントの選考は、10月5日が応募締め切りです。
ユニリーバ・ジャパン
ユニリーバもP&Gと同様に外資系の消費財メーカーです。
ユニリーバでは冬内定プロセスを募集しており、申し込み締め切り日は11月12日となっています。
募集職種はマーケティング、カスタマーディベロップメント、サプライチェーン(理系のみ)です。
ユニリーバでは、応募の段階でTOEIC730点以上の英語力が必要なのがポイントです。
こちらの選考では、2021年の1月頭ごろに最終面接という選考フローとなっています。
シティグループ
シティグループは外資系の投資銀行です。
法人・投資銀行業務や証券業務、資産管理などの事業を展開しています。
募集部門は、投資銀行/資本市場、マーケッツ&セキュリティーズ・サービス、リサーチ、オペレーション&テクノロジーです。
本エントリーの締切は、マーケッツ&セキュリティーズ・サービス、リサーチについては11月3日、オペレーション&テクノロジーは2021年1月3日となっています。
外銀を目指す学生にとっては注目の本選考です。
シンプレクス
シンプレクスは金融機関向けにITコンサルティングを行っています。
システム開発や保守運用まで一貫した業務を行っています。
8月から本選考を開始しており、その後も随時本選考を行っています。
シンプレクスでは完全ポテンシャル採用を明言しており、現在の専門性やスキルは問わず、入社後に活躍できるポテンシャルを見て採用するとのこと。
また、面接において志望度は合否に影響ありません。
より幅広い学生を受け入れる姿勢が伺えます。
KPMG FAS
会計系のコンサルティングや監査法人で知られるKPMGのFAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)で本選考の募集があります。
FASはコンサルティングや投資銀行とは異なり、財務に関する専門的なアドバイスを行っている部門です。
具体的には企業の合併・買収についてのアドバイザリーや、企業の事業再生の支援を行っています。
本選考の募集日程は具体的には提示されていませんが、2020年10月以降の募集開始を予定しています。
パーソルキャリア
パーソルキャリアでは、IT系技術職の通年採用を行っています。
パーソルキャリアはdodaなどを手がける人材系の企業。
人材系企業に興味のある学生やIT系の技術を持っている学生におすすめの本選考です。
通年採用ではデータサイエンス職、IT企画職、エンジニア職を募集しています。
配属先が確約されての内定であり、自分の希望に沿った仕事ができるのもポイントです。
募集については通年採用なので随時受け付けています。
グッドパッチ(Goodpatch)
グッドパッチ(Goodpatch)では、エンジニアとUI/UXデザイナーの採用を募集しています。
書類選考と複数回の面接で内定という選考フローです。
エンジニア採用は、ソースコードを確認できるポートフォリオや自身が作成したアプリが選考対象となります。
学生団体の運営や起業経験、スタートアップでのインターン経験を歓迎スキルとして挙げています。
起業経験などのある方におすすめです。
インターステラテクノロジズ
インターステラテクノロジズは、ロケット開発を行うベンチャー企業です。
募集職種は、推進系エンジニア、電気・情報通信系エンジニア、熱・構造系エンジニア、メカトロニクスエンジニア、GNCエンジニアとなります。
基本的にエンジニアのみの採用となっており、開発経験が求められています。
選考プロセスは書類選考、面接技術テストです。
開発経験やスキルがあり、ロケットや宇宙に興味のある学生におすすめといえます。
おわりに 早期内定が欲しい人は本選考を活用しよう
サマーインターンがひと通り終わって、オータム、ウィンターインターンの選考が進む時期。
その一方、外資系企業やベンチャー企業では早期選考が行われます。
インターンに参加して志望企業の理解を深めるもよし、早期選考に参加して内定獲得を狙うのもよし。
学生個人個人の目的によりますが、早期選考に参加して本選考の場に慣れるメリットは大きいはず。
志望業界が絞られている学生や、プログラミングなど独自の強みを持つ学生は早期選考にチャレンジしてみては??
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
・誰よりも早く内定が手に入るイベントへの招待状が届く!
・記事執筆者であり、『確実内定』の著者でもあるトイアンナさんを始めとする、会員限定の就活集中対策ゼミに参加できる!
・ジョブトラアカデミーで内定を得た約5万人のOB・OGが残した、一発逆転就活ストーリー(体験談)が分かる!
・無い内定から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活体験談・コラムが大量に読める!
最短距離で内定へ近づきたい方は、ぜひこのタイミングでご登録ください。
他のオススメ就活対策記事
人気セミナー