

12月の振り返りと2021年1月の運勢
人気占い師の沙木貴咲さんに、就活生の2021年1月の運勢を占ってもらいました。 就活生ならではのお悩みを切り口に、星座ごとに12月を振り返るとともに、2021年1月の運勢についてみていきましょう。
作成日:2020年12月21日 更新日:2021年01月05日
ざっくり言うと
- 就活生に向けて12月の振り返りと2021年1月の運勢を解説
- 星座ごとのアドバイスに耳を傾けて参考にしよう
- 運勢の流れを活かして就活をうまく乗り切ろう!
今週開催のイベント
土曜日2021年01月16日 | 日曜日2021年01月17日 | 月曜日2021年01月18日 | 火曜日2021年01月19日 | 水曜日2021年01月20日 | 木曜日2021年01月21日 | 金曜日2021年01月22日 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
開催イベントはありません | 開催イベントはありません |
18:30〜20:00
【IT業界編】90分でわかる「IT業界の秘密、オモテに出ない成長・衰退企業の差」チェックする
|
開催イベントはありません | 開催イベントはありません | 開催イベントはありません |
人気占い師の沙木貴咲さんに、就活生の2021年1月の運勢を占ってもらいました。
就活生ならではのお悩みを切り口に、星座ごとに12月を振り返るとともに、2021年1月の運勢についてみていきましょう。
おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)
12月は下旬に入ってから友だち付き合いが楽しかったかもしれません。
大勢が集まっての飲み会は控えても、親しい仲間や恋人とのおしゃべりで特別な思い出を作ったはず。
ただ、新年を迎えたら気持ちをしっかり切り替えて。
お正月気分がなかなか抜けない人は、生活を朝型にして毎日ToDoリストを作りましょう。
企業研究は年収から調べるとモチベーションが上がるはず。
13日をめどに就活解禁までの準備と計画をまとめると、その後がスムーズに進みそうです。
冬インターンから内々定を狙う人は月半ばに新しい展開があるかも。
おうし座(4月20日~5月20日生まれ)
先月はクリスマスより就活が気になっていたのでは……?
早めに内定をもらいたい人は、つねに就活のことが頭から離れなかったかもしれません。
1月はお正月休みが明けたらロケットスタートを意識して。
就活解禁まで高いテンションを維持できるので、冬インターンを経て内定直前まで選考が進む人もいるはずです。
ただ、月末は理想と現実に悩まされる可能性が。
一人で考えて答えが出ないときは、友人や先輩に相談しましょう。
目からウロコのアドバイスがもらえそうです。
ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)
12月はそれまで以上に理想が高くなったかもしれません。
就活に必要な情報を貪欲に求めて基礎固めをしたなら、周りが何を言っても妥協する必要はないでしょう。
自信を持って。
1月はオープンなスタンスを心がけて。友人や先輩からためになる話を聞けるはずです。
去年から就活を始めていた人は月半ばに今後の見通しが立ちそうです。
月末からは細かなこともキッチリと慎重に。
うっかりミスはのちのち響くのでメールや申し込みの送り忘れ、ダブルブッキングに気をつけて。
かに座(6月22日~7月22日生まれ)
昨年末は、良い意味で恋人や友人に刺激されたでしょう。
応援し合ったり、真面目に語り合ったりしたすべてがこれからの就活を支えてくれるはずです。
年明けは誰と親しくするか、誰を信じるかで展開が変わってくるかもしれません。
去年は実のあるOB訪問ができなかったなら1月が最後のチャンスです。
同学の先輩、あるいは希望する企業や業界の人でなければいけないと思いすぎないように。
月末は隣の芝生が青く見えやすいので自信家の友人とは距離を置いて。
「私は私」とマイペースを守りましょう。
しし座(7月23日~8月22日生まれ)
12月は公私ともに印象的な出会いがあったはず。
積極的にOB訪問をしていた人は、頼りになる人から価値ある話を聞けたかもしれません。
1月は想像とは違う現実に直面するかもしれませんが、最近はオンライン化もスケジュールの大幅変更もアリ。
志望企業については早めに確認しておくとよいでしょう。
月末は就活に大事なマイルストーンを置くタイミングです。
視野が一気に広がる体験をしたり、覚悟が固まったりと大事な場面があるはず。
去年から努力を積み重ねてきた人は内々定をもらえるかもしれません。
おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)
12月末は焦りを感じた人が多かったかもしれません。
去年から就活を始めていた人もやり方を見直したり、それまで以上に情報を集めたりしたのではないでしょうか。
焦燥感と向き合う時間は確かな自信と覚悟を育てて、お正月明けには具体的な行動につながります。
1月の予定は早めに固めて効率良く動くようにしましょう。
本当にやりたいことがわからなくなっている人は、月半ばに自分なりの答えが出せるはず。
月末からはケアレスミスをしやすくなるので、メールのやり取りや誤字脱字には気をつけて。
いつもより慎重になるとチャンスを逃さずに済みそうです。
てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)
12月末は気持ちがちょっと緩んだかもしれません。
恋人がいる人はクリスマスが大切な思い出になったでしょう。
一方で就活にひたすら専念していた人は、年の瀬に自分なりの手応えをつかんだはずです。
1月は意識が自分に向きやすく自己分析や筆記対策がサクサク進みそう。
志望企業がなかなか固まらない人は、いろんな企業を見るより自分と向き合った方が見極められるでしょう。
今月はあまり積極的になれず、なりゆき任せにしてしまうところがあるかもしれません。
一人で判断しきれないところは友人や先輩に聞いて立ち止まらないように。
「考え中」の時間を少なくすると停滞しないで前に進めるはずです。
『特別選考会イベント』
・早期内定選考ルート獲得
・本選考を見据えたグループワーク
・参加学生3人に1人が早期内定の実績あり
・一人ひとりに個別フィードバックを配布
・人事のリアルな目線で行動/言動を評価
詳しくはこちらさそり座(10月24日~11月21日生まれ)
12月末は自分軸の見直しをする機会が多かったはず。
去年から就活を始めていたとしても、社会人として何がやりたいのか、志望理由の本質は何なのかをじっくり考えたでしょう。
そうした自分自身との対話は、年の瀬が迫ったころに一つの答えにたどり着いたかもしれません。
1月は情報収集と筆記対策、エントリーシートのテンプレート化を徹底しましょう。
去年あまりOB訪問ができなかった人は月内に予定を入れて。
秋冬のインターンに参加できた人は、面接の練習を重ねることで内々定に繋がりそうです。
また、今月は身内の言葉が心に刺さるはず。
耳の痛い話ほど核心を突いているのでスルーしない方がいいでしょう。
いて座(11月22日~12月21日生まれ)
12月は価値観がガラッと変わったかもしれません。
年収にこだわっていた人や、逆に無頓着すぎた人は労働の対価に自分なりの答えを出せたはずです。
また去年から就活をしていたなら、自分に足りないスキルや苦手分野が見えているでしょう。
1月はそれをどうフォローしていくのかが課題になります。
お正月明けはまず就活解禁までのスケジュールを立てて。
今月だけでなく、春までを見越してどう動くかを考えましょう。
1月から就活をスタートさせる人は、自己分析と筆記対策と面接練習を同時に進めて。
すでに冬インターンに応募や参加を経験している人からはためになるアドバイスがもらえます。
SNSを上手に活用して情報を集めましょう。
オンラインセミナーやオンライン面接のためにパソコンを新調する人は、初売りを狙うと節約できそうです。
やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)
先月だけでなく、2020年は大変な一年だったと思います。
うまくいかないことがいくつもあったでしょうが、それでも頑張って乗り越えてきた自分を誇りに思ってください。
12月下旬には肩の荷が下りるような展開があったはずで、去年は就活に専念できなかった人も年明けからは集中できるでしょう。
今月は自分の強みと学生時代に頑張ったことの見直しを大切に。
自己分析することで自信がついたり、就活が進む中で新しい自分を発見したりするかもしれません。
秋冬のインターンに参加した人は、月末に第一志望ではないところから良いリアクションがもらえそう。
今後の自信につながるはずです。
みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)
先月末からいろいろと動き出したかもしれません。
就活に乗り気じゃなかった人も、「いよいよ……」と覚悟を固めたのではないでしょうか。
まだ学生の肩書は続くとしても、社会人になる一歩を踏み出したはずです。
1月は自信を持ってパワフルに行動できる月です。
頭の中にいろいろな思いがめぐるにせよ、杞憂は捨ててどんどん動きましょう。
エントリーシートの仕上がりや面接など、今までイマイチに思っていたことも月半ばには具体的な対策が立つようです。
「もう呑気な学生ではいられない」と思うかもしれませんが、今は価値観を切り替えて成長する大切な時期。
あまり寂しくならずに、人生がステップアップすると期待して。
うお座(2月19日~3月20日生まれ)
12月は年末に迫るほど不安が大きくなったはず。
考えなければいけないことが増えて、一人で年越しをしたなら心細かったかもしれません。
でも、そうした経験は今後の就活に必ず生かされます。
不安と向き合いながらの熟考は踏ん張る力になるでしょう。
1月は、自分の譲れないポイントが就活の軸になりそうです。
友人との何気ない会話で、「私はやっぱりこれが好き」と思ったものこそ心の拠り所になるはず。
冬のインターンに参加した人は頼りになる仲間ができるかもしれません。
月末は特に自分にはない価値観にふれて、仕事や社会人そのものに今とは違うイメージを持ちそうです。
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
・誰よりも早く内定が手に入るイベントへの招待状が届く!
・記事執筆者であり、『確実内定』の著者でもあるトイアンナさんを始めとする、会員限定の就活集中対策ゼミに参加できる!
・ジョブトラアカデミーで内定を得た約5万人のOB・OGが残した、一発逆転就活ストーリー(体験談)が分かる!
・無い内定から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活体験談・コラムが大量に読める!
最短距離で内定へ近づきたい方は、ぜひこのタイミングでご登録ください。
他のオススメ就活対策記事