

【3月まで待てない】22卒向け大企業のエントリー 締切一覧
3月になると、日系企業の本選考情報が解禁されますね。 しかし、「3月まで待てないよ!早く本選考に挑ませてくれ!」という人もいるのではないでしょうか。 今回はそんなやる気満々な22卒の方に、2月に締め切りがある大企業の一覧をプレゼントします!
作成日:2021年01月28日 更新日:2021年02月04日
ざっくり言うと
- 大企業の本選考を先取りして周りと差をつけよう!
- がむしゃらに行動してはいけない!早期選考の目的を見つけよう。
- チャンスを見逃さないで!日系大手でも2月締切は存在する。
今週開催のイベント
木曜日2021年02月25日 | 金曜日2021年02月26日 | 土曜日2021年02月27日 | 日曜日2021年02月28日 | 月曜日2021年03月01日 | 火曜日2021年03月02日 | 水曜日2021年03月03日 |
---|---|---|---|---|---|---|
開催イベントはありません |
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
開催イベントはありません |
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
10:00〜14:30
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
15:30〜20:00
【東京/50名規模イベント】内定直結型イベント_ジョブトラチェックする
|
みなさんこんにちは。ひつじです。
情報解禁直前ということもあり、そろそろ本選考への準備が整ってきた頃ではないでしょうか。
今日は「本選考前だし、一度腕試しをしておきたい!」という方向けに、本選考のエントリー締切日を集めてみました。
大企業かつ本選考という、チャレンジしない理由がない企業一覧となっています!
ぜひ挑んでみましょう。
そもそも早期選考に挑戦する目的は?
2月締切の大企業本選考というのは、情報解禁前なので早期選考に分類できるかと思います。
一覧を見る前に、そもそもあなたにとって「早期選考の目的は何か?」を確認しておきましょう。
とういうのも「周りがしているから」という理由だけで、目的なく行動するのは危険だからです。
友達から聞く「早期選考、受けてるんだよね」という一言は、とてもすごいことのように聞こえるでしょう。
しかし、その友達の就活における課題と、あなたの就活における課題がまったく一緒、なんてことはありませんよね。
早期選考を受けるにしても、むやみやたらに受けるのと、
「私の課題は〇〇だ。この課題を解消する目的で〇〇社を受ける」と考えて
エントリーするのとでは大きな違いがあります。
就活において大事なのは、目的ある行動です!
2月締切の本選考を頑張って、めいいっぱい応募した結果、3月の情報解禁後に数多くの面接が入ってしまって志望業界のES(エントリーシート)に手が回らない…なんてことになったら恐ろしいと思いませんか?
では、どんな目的を持って2月締切の企業に挑戦するべきなのか?
以下で具体的にみていきましょう。
①持ち駒を増やす
まずは持ち駒(=受けている会社)を増やす目的が考えられます。
特に「就活の軸に当てはまる企業が少ない」という人は、早期選考で駒を増やしておいたほうが、精神的にも楽になるでしょう。
「他の就活生が50社受けているけど、自分の軸に当てはまるのは10社しかない……」
そうなったとき、不安に感じるのは自然なことです。
そんなときに「ひと月前に受けた企業が3次面接まで進んでいる!」となれば、安心材料にもなるはず。
3月からは自分の志望企業に全力で挑めるよう、2月にエントリー数を増やして手を広げておく作戦です!
②業界・企業研究をする
皆さんのなかには、いざ第一志望群の会社を受けるタイミングで
「業界・企業研究にもっと時間を割きたかった」「OB・OG訪問ができなかった」
なんて方もいるのでは?
特に就活生が動き出す3月前後は、OB・OG訪問の約束も取りにくいもの。
そんなときに人事の方と話すことを目的として、2月締切の企業にエントリーするという手段もあります!
たとえば、逆質問の際に「私は業界全体の傾向としては、○○というものがあると考えていますが、これは正しいでしょうか?」と仮説検証してみましょう。
ある企業のグループ会社であれば、
「○○企業とつながりが深いとのことですが、協業した取り組みは過去にありますか?」や
「御社はグループ会社の方々とも○○という風に協働なさると存じております。私はその場面において~」と
さりげなく企業研究力をアピールしてみてはいかがでしょうか。
個人的には、周りの学生と大きく差をつけられるテクニックだと思います!
③面接のフィードバックをいただ
社風で切られたんだな、と思っている祈られた企業。
本当にそうなのでしょうか?
ES準備も完璧、業界・企業分析も完璧、OB・OG訪問もちゃんとやってきましたよ!
もう第一志望群の企業の選考でも大丈夫ですよ!
というあなたは、面接のフィードバックをもらうことを目的にしてはいかがでしょうか?
賛否両論ありますが、「面接後にはフィードバックをもらえ!」というアドバイスを聞いたことがある人もいることでしょう。
しかし、いざフィードバックをお願いしても「笑顔が良いと思ったよ!」という言葉をいただいて、
「あれ?聞きたかったのはこれじゃないんだけどなあ……」
と思ったこと、ありませんか?
たとえば面接後には、「フィードバックをいただけますか?」と質問をするのではなく、
「私の性格はどのようなものであると感じられたでしょうか?」と聞いてみましょう。
聞きたいことが聞けるように、的を絞った質問をするんです。
そうすれば、面接中にはリーダーシップをウリにしたつもりが「協調性があってサポーター向きだと思ったよ!」なんて言葉が返ってくるかもしれません。
早期選考の段階で「自分の伝えたいことが伝わったか?」を確認することで、面接でのコミュニケーション力を伸ばしていきましょう!
※ただ、あくまでも面接でのフィードバックは賛否両論あるので、自身でも実行するかどうかは考えてみてくださいね。
『特別選考会イベント』
・早期内定選考ルート獲得
・本選考を見据えたグループワーク
・参加学生3人に1人が早期内定の実績あり
・一人ひとりに個別フィードバックを配布
・人事のリアルな目線で行動/言動を評価
詳しくはこちら2月の大企業エントリー締切一覧
さて、ここまで読んで早期選考を受ける目的は決まったでしょうか?
ではいよいよ、大企業のエントリー 締切一覧をお伝えします!
締切順に並んでいるので、参考にしてくださいね。
※1/6時点での情報となるので、変更の可能性があります。ご自身でも確認してください。
■日本経済新聞 第1回定期採用試験
職種:エンジニア、ビジネス(営業・企画)
締切 :2月1日
■日本テレビ 本選考
職種:技術職
締切:2月1日
■アクセンチュア 本選考
職種:ビジネスコンサルタント、デジタルコンサルタント、ソリューション・エンジニア、データサイエンティスト/AIアーキテクト、アナリティクス・コンサルタント、マーケティング、クリエイティブ/デザイン、コンテンツデザイン、戦略コンサルタント
締切:2月2日
■アビームコンサルティング 本選考
職種:コンサルタント職、プランニング & オペレーション職
締切:2月3日
■Amazon 本選考
締切:2月5日
■集英社 本選考
職種:総合職
締切:2月8日
■ファーストリテイリング 本選考
職種:グローバルリーダー候補職(総合職)
締切:2月15日
■日本ロレアル 本選考
職種:R&I(研究開発)職、R&I(製品評価)職 、マニュファクチャリング職
締切:2月18日
■三井不動産リアルティ 本選考
職種:総合職・業務職
締切:2月20日
■日本たばこ産業(JT)本選考
職種:総合職
締切:2月21日
■電通デジタル 本選考
締切:2月28日
■バークレイズ 本選考
職種:マーケッツ部門
締切:2月28日
■公文教育研究会 本選考
職種:総合職
締切 :2月28日
おわりに
「3月から情報解禁だから…」なんて油断していると、これらの企業のエントリーを見逃してしまいます。
締切情報には敏感でいましょうね。
また、早期選考や本選考と聞くと、脊髄反射で「出さなくちゃ!」と思ってしまうかもしれませんが、しっかりと目的意識を持つことで有意義に時間を使っていきましょう。
ぜひこの記事を参考に、本選考にチャレンジしてみてください!
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
・誰よりも早く内定が手に入るイベントへの招待状が届く!
・記事執筆者であり、『確実内定』の著者でもあるトイアンナさんを始めとする、会員限定の就活集中対策ゼミに参加できる!
・ジョブトラアカデミーで内定を得た約5万人のOB・OGが残した、一発逆転就活ストーリー(体験談)が分かる!
・無い内定から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活体験談・コラムが大量に読める!
最短距離で内定へ近づきたい方は、ぜひこのタイミングでご登録ください。
他のオススメ就活対策記事
人気セミナー