

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
島津製作所
グループワーク主体のインターンシップ
社員さんとの交流は少なかったです。
2017.02.02
普通だった
- 企業名
- 島津製作所
オススメポイント
- 業界知識が身につく
- ロジカルシンキングが身につく
- 企画/提案スキルが身につく
ざっくり言うと
- グループワークがメイン
- 社員さんとの交流は自発的に
- 成績優秀者に粗品
選考フロー
ES(12月下旬)→インターン参加
インターンの内容と雰囲気
・1チーム6人ほどで島津製作所が持つ製品の新たな可能性について模索していきます。
ワークシートに書かれた製品の特徴から、社会のニーズと合致した製品を考えます。
自分のグループは理系4名で文系が2名。
最終的に全体の前で発表を行い、優秀な結果を残したグループには粗品が渡される。
・社員の方との懇親会のようなものは準備されておらず、現場の社員の話を聞く機会はありませんでした。
・途中で実際の製品(計測器)を用いた模擬実験が行われました。
インターンの感想
ひたすら学生同士でグループワークを行うため、社風や社員の人柄を感じ取る機会はあまりありません。
入社意欲が強い学生は合間をみて人事に話を聞きに行くしかありません。