

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
三井住友アセットマネジメント
企業、業界、経済の座学を行うインターン!
若くて勢いのある会社であるということがわかりました。会議室で行われたので、大学の授業のような感じで、程よい真剣さがありました。
2017.12.18
よかった
- 企業名
- 三井住友アセットマネジメント
- 大学
- 慶應義塾大学 経済学部
- インターン期間
- 2016年11月〜2016年11月
オススメポイント
- 業界知識が身につく
- 面談/フィードバックが充実
- 職種・業種への理解
ざっくり言うと
- インターンの内容は主に座学
- 若手社員との質問会がある
- 投資関係のカードゲームを行う
参加した理由
アセットマネジメント業界に興味があったので各社の違いを把握したかったから。
また社員の雰囲気を感じたいと考えていたから。
選考フロー
エントリー
→ES提出
→面接
→参加確定
ESについて
・インターンに期待すること、学びたいこと
・その理由
面接について
【形式】
1回、学生4:面接官1、30分
【内容】
・自己紹介
・頑張ったこと
・趣味
・自己PR
・志望動機
【雰囲気】
明るい雰囲気でサクサク進む。
選考でのアピールポイント
・1ヶ月以上のインターン
・リーダーシップ
・負けず嫌い
選考結果連絡
選考の2日後以降にメールで。
インターンの内容と雰囲気
◆内容◆
主に座学。
企業、業界、経済について学ぶ勉強会をしてくれる。
若手社員との質問会がある。
投資関係のカードゲームをする。
◆雰囲気◆
会議室で行われたので、大学の授業のような感じで、程よい真剣さがある雰囲気。
インターンの感想
社員の雰囲気を肌で感じることができてよかった。
またインターン参加者と仲良くなれたことも収穫の一つ。
気づいたこと・ギャップ
◆気づいたこと◆
若くて、勢いのある会社だということ。
◆ギャップ◆
特になかった。
本選考を受けるか
はい
本選考を受ける理由
アセットマネジメント業界に興味があり、採用人数が少ない業界なので、新卒を取るところは全部受けるつもりだから。