

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
ダイニチ工業
中堅メーカーの空気感を知ることができるインターン!
社員の方の雰囲気が和やかなこともあり、終始ゆったりとした雰囲気で進みました。
2017.12.31
普通だった
- 企業名
- ダイニチ工業
- 大学
- 立命館大学 経済学部
- インターン期間
- 2017年1月〜2017年1月
オススメポイント
- 業界知識が身につく
- 面談/フィードバックが充実
- 職種・業種への理解
ざっくり言うと
- 選考はなく誰でも参加することができる
- 終始ゆったりとした雰囲気で進む
- 社風や現場の働き方を営業の方から直接知ることができる
参加した理由
大手から内々定がもらえず就活が終盤まで延びた時のために、中堅メーカーを一度見ておこうと思ったから。
また中堅メーカーの空気感を知りたかったから。
選考の有無
なし
インターンの内容と雰囲気
◆内容◆
時間:半日
社員:人事1名・営業1名
前半は会社の説明、中盤はグループディスカッション、後半は営業の方との懇親会。
グループディスカッションの内容は「規模の大きい会社と小さい会社のメリット・デメリット比較せよ」というようなもの。
発表へのフィードバックはなく、ただ学生にどちらが良いのか改めて考えさせる程度のものだった。
◆雰囲気◆
社員の方の雰囲気が和やかなこともあり、終始ゆったりとした雰囲気となっている。
インターンの感想
<良かった点>
・社風や現場の働き方を営業の方から直接知ることが出来た。
<悪かった点>
・会社説明会と変わらなかった。
気づいたこと・ギャップ
◆気づいたこと◆
中堅のメーカーが様々なことをして市場拡大しようとしていることを知った。
◆ギャップ◆
特になかった。
本選考を受けるか
いいえ
本選考を受けない理由
扱っている製品の市場が縮小傾向であり、将来性に不安があったから。