

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
日本生命
人事部で後輩育成に取り組んでいらっしゃる方へのOB訪問!
基本的なこと(挨拶、身嗜み等)を基本以上にやる事を仕事では心がけているそうです。
2017.09.10
総合職
- 企業名
- 日本生命
- 大学
- 立命館大学 経済学部
ざっくり言うと
- サバサバした女性が多い
- お客様に顔を覚えてもらい信頼される事に苦労された
- 素直で向上心があり前向きに頑張れる人を求めている
OBOGの入社年度
2011年度
OBOGの所属先
営業人事部
法人職域FC人事グループ
OBOGを探した方法
企業からの紹介。
①入社動機を教えてください
リーディングカンパニーだから。
社員の人柄が良かった。
②社風を教えてください
普通の女子が多い。
サバサバしている。
On-Offの切り替えがしっかりしている。
アットホームな雰囲気である。
③入社後のギャップについて教えてください
思ったより過ごしやすい環境である。
④やりがいについて教えてください
営業時代は保険がお客様の役に立つこと。
今は後輩を育成する仕事に携わっているので、後輩の成長がやりがいである。
⑤苦労したことについて教えてください
お客様に顔を覚えてもらい、信頼されること。
⑥求められる人材像について教えてください
素直で向上心があり、前向きに頑張れる人。
⑦仕事をする上で心がけていることを教えてください
気持ちの良い人であること。
基本的なこと(挨拶、身嗜み等)を基本以上にやる。
⑧キャリアプランについて教えてください
若手の頃は、後輩を指導する仕事に就きたいとは思っていなかったが、当時のリーダーに勧められ、リーダーに挑戦してみようと思った。
実際にリーダーを経験し、後輩を指導し、その成長を見守る仕事にやりがいを感じた。
今年度からは、部署を異動し、新入社員の指導に携わっている。
これからも後輩を指導する仕事に携わっていきたい。
⑨職種の併願についてアドバイスをお願いします
CS総合職と併願する者が多いが、業務内容にあまり差はない。
法人職FCの方がキャリアプランの選択肢が多いので、個人的には法人職FCを勧める。
感想
和やかな雰囲気でお仕事についてざっくばらんにお話しいただけたので、企業理解及び職種理解が深まった。
本選考を受けるか
検討中