

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
三菱食品
業界トップの理由を知ることができました
多くの食品を提案し売り場を作る仕事なので、大変なことも多いが、人の食に携わり、生活を支えている実感もその分多いそうです。
2018.01.20
総合職
- 企業名
- 三菱食品
- 大学
- 立教大学 経済学部
ざっくり言うと
- 2014年度入社の社員の方へのOB訪問
- 三菱食品ならではの強みは全温度帯の食品に強いこと
- 最終面接が近くなると奇をてらった質問も出てくる
OBOGの入社年度
2014年度
OBOGの所属先
営業部
OBOGを探した方法
先輩の紹介
①同業他社にはない強みは何ですか?
第一は商社系だということ、取引先に困らない。
全温度帯の食品に強いこと。
他の食品商社は強みとする温度帯の食品を主に扱うが、三菱食品は全て強い。
②入社動機を教えてください
元々様々な食品を扱える食品商社に行きたかった。
そんな中、業界トップの三菱食品に内定をもらえたから。
③面接はどのような雰囲気でしたか?
1次や2次面接はごく普通だったが、最終面接が近くなると奇をてらった質問も出てきた。
しかし、中身ではなく、動揺せずハキハキと喋れば問題ないと感じた。
④他にどのような企業を受けましたか?
主に食品商社系。
学生時代から飲食店でバイトをしていたということ。
元々スポーツをしていて食の大切さは熟知していたため、様々な食品を扱える会社で自分自身がその大切さを広めたかった。
⑤食品商社ならではのやりがいは何ですか?
たくさんの食品を提案し売り場を作る仕事なので、大変なことも多いが、人の食に携わり、生活を支えている実感もその分多いこと。
感想
説明会では受けられない企業の雰囲気や、仕事内容まで詳しく話していただけたのですごく良い経験だった。
また、実際に仕事で使っているカタログを見せてもらって仕事の話をしてくださったため、仕事内容が明確になった。
本選考を受けるか
はい
本選考を受ける理由
実際に興味のあった業界だったということその中でもトップであるということ。
また、実際にかなり詳しく話を受け、仕事にもやりがいがありそうだと感じたこと。