

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
あいおいニッセイ同和損害保険
3メガ損保と比べての強みを知ることができました!
特に土日出勤のことや1日の仕事の流れなどは実際に働いてみないとわからないことなので細かく聞けて良かったと思いました。
2018.01.22
総合職
- 企業名
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 大学
- 大阪教育大学 教育学部
ざっくり言うと
- 損害サービス部門には外回りはない
- 面接はESからの質問が多い
- 選考についても詳しく聞くことができた
OBOGの入社年度
2014年度
OBOGの所属先
損害サービス
OBOGを探した方法
サークルの先輩
①損害サービス部門も外回りはありますか?
ほぼない。
②土日や夜間出勤はありますか?
関西の支社にはない。
③3メガ損保と比べての強みは何ですか?
トヨタと親交があるので実験などを多く行っている点。
日本生命とパートナーを組んでいるので顧客を広げやすい点。
地域密着型の営業を行なっている点(営業の力次第ではある) 。
④離職率は高いですか?
やめるか続けるかは両極端である。
⑤面接では何を聞かれましたか?
プロフィールシートからの質問が多い。
ゼミ、部活、バイト、委員会、中・高のエピソードも話した。
⑥なぜ金融業界を選んだのですか?
人の人生に長く関わりたいという思いが強くあり、その基本部分にお金があると考えたから。
⑦なぜ銀行ではなく損保を選んだのですか?
銀行はお客様にとってリスクがある商品を売ることもあるが、損保はその心配がなく、お客様の助けになる仕事ができるから。
感想
普段の説明会よりも長く社員の方と話すことができるのでたくさん質問することができたのが良かった。
特に土日出勤のことや1日の仕事の流れなどは実際に働いてみないとわからないことなので細かく聞けて良かったと思う。
また、選考のことも詳しく教えてもらったので対策することができた。
本選考を受けるか
はい
本選考を受ける理由
OB訪問や説明会を通して自分の就活の軸や理想の働き方に合っていると思ったから。
社員さんが柔らかい方が多く、自分と合うと思ったから。