

【就活体験記】 最後まで自分を信じることが大事諦め・妥協は後悔のもと
他の人にはない強みを明確にし、最後まで自分を信じて就活を乗り切りました!
作成日:2015年09月24日 更新日:2019年12月11日
ざっくり言うと
- 就活の軸にも自己分析は欠かせません!
- 自分にしかない強み、ちゃんと言えますか?
- 最後は自分を信じることが大切です。
プロフィール
・22歳男性
・所属 :東洋大学 法学部 企業法学科
・ゼミ :無所属
・サークル :ダンスサークル
・アルバイト:イタリアンレストラン(ホールスタッフ)
・資格 :普通自動車免許
・内定先 :大手医療機器メーカー
・就職先 :大手医療機器メーカー
・アピールポイント
①サークルでの副会長としての活動
②学生団体での貴重な経験(誰もしたことがないような活動)
企業・業界選びの軸
①業界選びの軸
自己分析をして、自分の経験や過去に起こった出来事などを
キッカケに、まず興味を持つ。
そこから業界研究をして将来の自分を自分のもとめたいこと
やその業界で働くことにやりがいを持っているかなどを色々
想像して当てはめる。
そこが合致してから業界を決めた。
②企業選びの軸
上記で述べたように、業界研究は終わっての行程なので、
ひたすらその企業を調べた。
企業の風土に自分が合っているか、福利厚生はどうか。
自分のやりたいこと、望むことを実行できる企業である
のかどうか。当たり前のことだがここの時点でマッチし
ていないといけないと考えた。入社してからのギャップ
で苦しみたくないからである。
スケジュール
3月
・企業説明会
・プレエントリー
・ES提出
4月
・企業説明会
・プレエントリー
・ES提出
5月
・企業説明会
・プレエントリー
・ES提出
・選考(GD)
6月
・企業説明会
・選考(GD、面接)
・ES提出
7月
・選考(GD、面接)
・ES提出
・ウェブテスト
8月
・選考(面接)
9月
・内々定
3年生へのメッセージ
皆さんには他の人にはない強みはありますか??
そういった自分にしかない強みは本当に力になります。
今のうちから意識しておいたら本当に面接やESの時に
苦労しないで済みます!
本当に就職活動は辛いし、大変だけど、諦めないこと。内定をもらうのが
遅かったんですが、諦めずに続けたからこそこ結果につながったと考えます。
来年、いろいろな壁にぶつかるとは思うんですが、それでも
自分を最後まで信じてください!
こうしとけば良かったって思っても、もう手遅れです。
そう思わないためにも早め早めの行動をしましょう!
関連記事
他のオススメ就活対策記事