

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
トヨタホーム名古屋
リアルなハウスメーカーの業務が体験できる3daysインターン!
ただ住宅展示場に見学するだけではなく実際のオーナー様宅に伺える貴重な体験をさせてもらいました。お客様と社員のリアルな現場を間近でみることができて大満足です!
2017.10.24
とても
よかった
- 企業名
- トヨタホーム名古屋
- 大学
- 南山大学 経済学部
- インターン期間
- 2017年2月〜2017年2月
オススメポイント
- 営業スキルが身につく
- ビジネスマナーが身につく
- 教育プログラム充実
ざっくり言うと
- 選考はウェブ上のESのみ
- お客様と社員のリアルな現場を間近で体験できる
- 社員さんがいい人ばかり
参加した理由
実際に、オーナー様の自宅に伺う機会もあるインターンシップであったため、よりリアルなトヨタホーム名古屋の仕事に対する姿勢がみえると思い参加した。
選考フロー
エントリー
→ウェブ上のES
→選考結果通知
ESについて
・志望理由
・やりたいこと
・学びたいこと
など
選考でのアピールポイント
・人が好き
・ポジティブ
・チャレンジ精神
選考結果連絡
3日後にメールで
インターンの内容と雰囲気
◆内容◆
1日目
・トヨタホーム名古屋についての説明(理念、業績、歴史)
・マナー講座 (※お弁当が支給されました)
2日目
・展示場で暮らし方見聞会に参加
(オーナー様宅に伺い、トヨタホームの家づくりについてのリアルな声を聞く。)
3日目
・パワーポイントによるインターンシップを振り返るプレゼンテーション発表(個人)
◆雰囲気◆
アットホームな雰囲気だった。とにかく人事の方々がいい人ばかりだった。
インターンの感想
実際のオーナー様宅に、インターンシップ生が行ける機会はまずないと思う。それが体験できたこと、そしてお客様と社員のリアルな現場を間近でみられたことは、大変貴重な機会であったため、参加してよかったと感じている。
気づいたこと・ギャップ
◆気づいたこと◆
口先だけでなく、本当に人を大切にしている会社であるということ。
◆ギャップ◆
インターンに参加する前はあまり良いイメージがなかったが、実際に働かれている人と関わることで、そのイメージが覆された。
本選考を受けるか
はい
本選考を受ける理由
インターンシップを通して、社員さんの人柄の良さに惹かれたため。