

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
大日本印刷
丁寧なフィードバックをもらうことができる印刷業界最王手のインターン!
学生間のコミュニケーションも活発で仲良くなれました。グループワークも社員の方からのフィードバックがあり参考になります。
2017.11.10
とても
よかった
- 企業名
- 大日本印刷
- 大学
- 一橋大学 社会学部
- インターン期間
- 2017年2月〜2017年2月
オススメポイント
- 業界知識が身につく
- ロジカルシンキングが身につく
- 職種・業種への理解
ざっくり言うと
- 選考はESのみだがテーマが特殊
- 参加者は早慶上智の学生が多かった
- グループワークでの意見は活発に出た
参加した理由
印刷業界に興味があり、業界最大手で参加する価値があると感じたから。
また、選考もESで、ESを書く練習になると思ったから。
選考フロー
エントリー
→ES提出
→参加確定
ESについて
これがあると便利になるのに、と思うサービスのアイデア(400文字)
選考結果連絡
選考の2日後以降にメールで。
選考でのアピールポイント
・団体、部活動幹部
・諦めない
・素直
インターンの内容と雰囲気
◆内容◆
会社説明会と、グループワーク。(6人程度。全体では3グループ)
まず事業理解型グループワーク(DNPのこの商品はいつ頃できたかのクイズをみんなで考える。)
その後昼食会。
次に「未来の当たり前をつくる」製品を考えようというお題でグループワーク。
発表してフィードバックをもらう。
最後に社員の方との座談会。
◆雰囲気◆
早慶上智の学生が多かった。
グループワークの意見の出具合も活発で、社員さんも丁寧にグループを見ていた。
インターンの感想
満足。
学生間のコミュニケーションも活発で仲良くなれたし、グループワークも社員の方からのフィードバックがあり参考になる。
気づいたこと・ギャップ
◆気づいたこと◆
事業内容。
グループワークでの、グループ仲の重要さ。
◆ギャップ◆
特になし。
本選考を受けるか
はい
本選考を受ける理由
元々印刷業界に興味があったのと、インターンで事業を詳しく知り、さらに魅力を覚えたから。