就活で一番大事なのは「企業研究」って知ってた??

なぜ企業研究がそこまで重要なのか、これを読めばわかります。

業界・企業研究 

2015.08.17

ざっくり言うと

  • どの企業を受けるかが大きな分かれ道
  • 企業の「顔」を知らずに受けるのは危険
  • 情報収集方法も多岐にわたる

はじめに

意外と思われるかもしれませんが、就職活動で一番重要なのは、自己PRでも志望動機でもありません。最も重要なのは、どの企業を受けるか、です。企業選びの方法次第で内定する可能性も左右される上、就職する企業もあなたの人生に大きく影響するからです。

効率的な企業選びを身につければ、最小限の努力で最大のリターンを期待できます。内定を得るだけでなく、その後の職業人生にも良い影響を与える企業選びのポイントをおさえましょう。
出典 企業選びの心構え

企業の様々な「顔」を知る

企業の情報を得ることはその企業だけでなく、その企業が自分に合うかどうかの判断をするだけでなく、複数の企業を比較検討する際の材料にもなります。

経営者の考え方には、その企業の価値観が色濃く反映されます。人間と同じように企業にもいろいろな顔あります。人間と同じように企業にもいろいろな顔があります。事業としての顔、働く場所としての顔。これらを知ることで、企業を総合的に判断でき、より正確な判断をすることが出来ます。

企業研究の目的

企業研究は、会社に関する知識を蓄えることではない。やみくもに、売上高や商品を調べて記憶してもそれほど意味はない。企業研究をする目的は次の2つだ。

企業研究の目的
1.志望企業が自分に合っているかどうか
2.採用担当者が納得できる「志望動機」をまとめるため
出典 3ステップで分かる超簡単!職種・業界・企業研究

企業研究の代表的な方法

●企業のホームページ
企業情報や採用情報が公開されています。また、企業で働く先輩社員のお話や職場の雰囲気が分かる写真などからより深く企業の情報が収集できます。

●学校の就職課のホームページ
大学のホームページでは、その大学にきている求人情報や就職に関する情報が公開されているので、是非活用してみましょう。

●就職情報サイト
ウェブ・サーナのような就職情報サイトには多くの企業の事業内容や採用情報などが詳しく紹介されています。多くの企業が掲載しており、企業検索などもできるのが特長です。
人事担当者からのメッセージなども掲載されていますので、アクセスしてみましょう。
出典 【就職活動ガイド】 業界研究・企業研究の仕方
●就職情報誌
多くの企業情報、採用情報が紹介されており、就職活動に役立ちます。

●会社四季報などの企業研究誌
企業の基本データ(その企業の特色から財務状況、業績、採用状況など)が掲載されています。実際にその企業が作成しているものではないので、先入観をもたずに客観的な情報が収集できます。

●業界研究本(マニュアル本)
就職活動を行なう際のテクニックやマニュアルが目的ごとにまとめらた本があります。参考図書として2~3冊読んでおくとよいでしょう。
出典 【就職活動ガイド】 業界研究・企業研究の仕方
OB・OG訪問、企業で実際に働いている社員の方のお話
インターネットや就職情報誌を使用して、企業情報を手に入れることも情報の収集方法として最適ですが、よりリアルに生の情報を手に入れる方法としては、実際にその企業で働いている社員の方やOB・OGの方に直接お話を伺うことです。
会社説明会などで企業の方にお話を伺えるチャンスがある場合は積極的に参加をしましょう。
出典 【就職活動ガイド】 業界研究・企業研究の仕方

意外!?こんな方法でも情報収集

【ランチタイムを狙え】
ランチタイムにオフィス街へ行ってみるのも有効です。ホンネのおしゃべりを耳にするかもしれません。もちろんそれがすべてではありませんが、参考になるでしょう。

【いろいろな部署のOB・OG訪問をする】
できるだけ多くの人の話を聞いて、自分で素直に感じたことを総括してメモや企業分析などに書いておきましょう。また、世代の異なるOB・OGに会うと、企業を縦に見ることが出来ます。

【初任給の「後」も要チェック】
初任給だけでなく、できれば給与体系や30歳モデル賃金もチェックしましょう。最近では、成果主義を取り入れている企業も増えています。キャリアを重ねていったときに、自分の働きに対する報酬の水準を知ることは、将来のライフプランを立てる上で非常に重要なことです。


自己分析に不安を感じている方は【こちら】

業界研究の仕方がわからない方は【こちら】

SPIの勉強を始めたい方は【こちら】

面接の対策をしたい方は【こちら】