面接の定番!!「あなたの強みは何ですか」に答える方法
定番のこの質問。必ず万全の対策をしましょう!
2015.09.02
ざっくり言うと
- 強みの探し方
- アピールできる強みとは?
- 強みの伝え方
はじめに
面接で必ずと言って良いほど聞かれる「強み」。
自分には強みがない、なんと答えてよいか分からない
という人も多いのではないでしょうか。
こちらでは、そんな就活生を悩ませる
強みの見つけ方・伝え方を紹介します!!
強みの見つけ方
①学生時代に頑張ったことを振り返る
頑張ったことなら結果は出ていなくても大丈夫です。
中でも、困難を乗り越えた経験は非常に良いです。
大したことないと考えずに洗いだしましょう!。
例)アルバイトを週に5日した、本を月に10冊読んだ等
②経験を深堀りする
経験は以下のように深掘りしましょう!
・なぜその経験をしたのか
・なぜ他の人はその行動を取らなかったのか
・自分にとってどんな意味があったのか
・もっと改善できることはなかったか
・その経験で学んだことは何か
・その活動を頑張れたのはなぜか
③複数の経験から共通する強みを見つける
幾つかの経験から共通するものは、
自分の本当の強みであるといえます。
共通の強みを見つけてアピールしていきましょう!
強みの伝え方
具体的なエピソード・理由を
交えながら伝えましょう。
ネタは何でも良いので、
工夫した経験・主体的に活動した経験
がおすすめです!!
<具体例>
飲食店でアルバイトをしていたAさんの
強みはお客様のニーズをくみ取ること。
①お客様をしっかり観察することで、
満足していただけるサービスを提供できました。
②接客の際に、自らアンケートを取るシステムを
導入し、300組のお客様の声を聞くことで、
今何が求められているのかを考え、お客様に
満足していただけるサービスを提供しました。
①と②で、評価が高いのは②!!
工夫が分かるように
具体的に表現すると良いです。
おわりに
いかがでしたか?
強みの説明には具体的なエピソードが不可欠です。
強みといえる経験のない人は、
新しいことを始めるのも良いですが、
今行っていることを主体的に工夫して
やってみると良いかもしれませんね!!