メールは印象に大きく影響??好印象をGETする重要なメールマナーを紹介!
マナーで評価を落とすのはもったいない!
2015.09.07
ざっくり言うと
- 図を使ってわかりやすく解説!
- 基礎から応用まで紹介します!
- メールからもいい印象を与えよう!
はじめに
就活をする上で社会人の方とメールをする機会は
かなり頻繁にあります。
また、メールマナーは社会人の基本なので、
しっかりしていないと印象に影響してしまいます。
そのために、メールマナーの基礎から応用まで
ご紹介します!!!
【基礎編】 メールマナー
①件名にはタイトル、大学名、名前を記入。
(件名は簡潔に書く)
②宛名は省略しないで記入。
③自己紹介をする。
④行間を空ける。適度に改行する。
⑤署名を書く。
(Gmailのアドレスを使用する方が良い)
⑥前回のメール本文は消さない。
⑦ファイル送信は10MB以下。
(超える場合送っても大丈夫かどうかの確認をとる)
⑧必ず24時間以内に返信する。
⑨送る際はアドレスに間違いはないか、
誤字・脱字はないか入念にチェックする。
【応用編①】 インターンシップの申込み
応用編は全てメールマナーの
基礎編部分を省略しています。
例)
《魅力に感じたエピソード》
現在、印刷業界を中心に就職活動をしております。
本日貴社のホームページを拝見し、自分の手で
子ども達に夢や希望の詰まった絵本を
提供できることに大きな魅了を感じています。
《意思表示》
つきましては、インターンシップに
参加させて頂きたいと思っておりますので、
選考日時と提出物の詳細を
ご教示頂けますと幸いです。
《相手に失礼のないよう一言添える》
突然のメールにて大変失礼かと存じますが
何卒ご検討の程宜しくお願い致します。
なぜインターンシップに興味をもったのかを示す
突然のメールなので相手に失礼のないようにする
ことがポイントです!
【応用編②】 応募書類の送付
例)
《自己PR文》
会社の魅力、自分がどんなメリットをもたらせるか
を書きます。
《履歴書添付の報告》
つきましては、インターンに応募させて
頂きたく履歴書を添付致します。
ご査収の程、何卒宜しくお願い致します。
件名は「履歴書を添付致します
○○大学 山田太郎」
と書きましょう。
【応用編③】書類選考通過のお礼
例)
《お礼》
この度は、書類選考通過のご連絡を頂きまして
誠にありがとうございます。
《面接のお礼》
面接に臨ませて頂けるとのこと、
重ねて御礼申し上げます。
《日程の確認》
ご指定頂きました7月12日にお伺い致しますので、
何卒宜しくお願い致します。
件名は
「選考結果のご連絡ありがとうございます
○○大学 山田太郎」と書きましょう。
【応用編④】 インターンシップの日程変更・辞退
例)
《謝罪》
誠に身勝手な申し出となってしまいますが、
同日にゼミにてグループ発表が入ってしまいました。
《辞退または変更の旨を知らせる》
貴社にはご迷惑をお掛けしまして大変恐縮ですが、
今回はそちらを優先させて頂きたいと思っており、
今回貴社へのインターンシップへの申し込みに
つきましては辞退させて頂きます。
ご容赦の程何卒宜しくお願い致します。
辞退または変更の場合、
基本は電話で対応しましょう。
以下の2つの場合はメール連絡でも可能です。
①何度か電話しても繋がらない
②普段からメール連絡が一般的な企業
「インターンシップ辞退は本選考に影響するの?」
と不安に思っている人もいます。
基本的には
インターンシップを辞退しても本選考には影響がない
と言われてます。
しかし、連絡もせず行かない、失礼な断り方を
したりすると影響する可能性もあります。
辞退、変更する際は相手に
失礼のないような行動、言動を心がけましょう。
【応用編⑤】インターンシップ採用のお礼
例)
《お礼》
この度はインターンシップ採用のお知らせを頂き、
誠にありがとうございます。
《意気込み》
インターンシップの期間までにより高いスキルや
専門知識を磨きまして、十分な力を発揮できるよう
努力してまいります。
今後とも、何卒宜しくお願い致します。
意気込みを書くと企業へインターンシップへの
やる気が伝わり、第一印象が良くなります。
【発展編】インターンシップ参加後のお礼
インターンシップは
参加したら終わりではありません。
企業へお礼のメールを送りましょう。
タイミングは終日した当日、
または次の日がベストです。
一番良いのは終日した当日です。
メールマナーをしっかり身につければ、
始まりも終わりも良い印象を与えることができます!
上の画像を参考にして、
企業へお礼のメールを送りましょう。
おわりに
いかがでしたか?
マナーで評価を落としてしまうのは、
本当にもったいないので、最低限守りましょう!