

オススメはこちら
【年内内定が取れる!】インターン&早期内定対策はこれで完全網羅。予約殺到の大人気セミナー・著名ゲスト対談など最速配信!
「年上の人との話、気が重い…」そんなあなたの悩みを解決!”雑談力”UPのコツ!①
年上の人との会話が苦手・・・社会人にとっては致命傷です!学生のうちに何とかしましょう!
作成日:2015年11月18日 更新日:2019年12月11日
ざっくり言うと
- なぜ雑談両区が必要なの?
- 雑談の3つのステップ
- やっぱりコミュニケーション能力は大切です!
はじめに
就職活動をしていると、説明会や面接以外にも、
社会人の方と会話をする機会が増えますよね!
これまで目上の方と話す機会の少なかった人は、
どのように話せばいいのか困ってしまうでしょう。
ただエントリーシート・面接の出来だけでなく、
会話によって好印象を得ることも
内定に大きな影響を与えるので、
就活で”雑談力”を鍛えることも大切なのです!
このコラムでは、
目上の人との雑談のコツをご紹介します!
なぜ雑談は必要なのか?
「目上の人と話すのは苦手…」と思っている人は、
知らず知らずのうちに
"苦手オーラ”が
出てしまっているのかもしれません!
ちなみに、苦手オーラとは、
雰囲気や声のトーン
顔の表情など言葉以外の部分
から現れるものです。
つまり、そのような人は言葉以外の部分で
「苦手」という情報を
相手に発信してしまっているのです。
ではどのようにして相手に苦手オーラが
伝わらないようにできるのでしょうか?
それは、「言葉=雑談」なのです!