【業界研究】IT・通信業界➀
これから伸びると言われているIT業界の魅力とは?
2016.01.07
ざっくり言うと
- 生活に不可欠なサービスになっているIT業界の魅力をご紹介!
- IT業界の国内国外ランキングも掲載!
- 職種ごとに求められる能力とは?
はじめに
世の中には数多くの業界が存在しています。
業界研究の目的
➀数多くの業界の中から志望業界を絞るため
②自分の知らない業界を知るため
③自分の志望する業界の知識を得るため
ここでは、インターネットやスマートフォンなど、わたしたちにとって不可欠なサービスになっているIT・通信業界についてご紹介します!!
IT・通信業界とは
IT業界
IT業界とはIT(情報技術)に携わる産業のことを指します。具体的にはハードウェア、ソフトウェア、システムインテグレーター、ネットワーク通信関連などの総称を指します。
IT業界には4種類あります。
➀インターネット業界・Web業界
Webサイト制作、ネットワーク構築、インターネット広告など、企業向けのサービスを行う企業と、ポータルサイト、SNS、ショッピングサイトなどの個人向けのサービスを提供している企業に分けることができます。
例:Yahoo! 、楽天 、DeNA
②情報処理サービス業界
情報処理サービス業界は、システムインテグレータ(SI)とも呼ばれ、企業に情報システムの導入を行う際に必要となるすべてのサービスを提供します。
例:NTTデータ 、ワークスアプリケーションズ 、NTTデータ 、日本IBM
③ソフトウェア業界
ハードウェアの動作を制御するための手順や命令をまとめたプログラムのことをソフトウェアと呼びます。ソフトウェアは、システム全体を管理するソフトウェア(オペレーティングシステム/OS)とOS上で特定の作業を実行するソフトウェア(アプリケーションソフト)の2種類に分けることができます。
例:Microsoft、NECソフトウェア
④ハードウェア業界
ハードウェアとは、パソコン本体や周辺機器(キーボード、マウス、モニター、プリンターなど)、それらを構成する電子回路などを指します。
例:ソニー 、東芝
通信業界
通信業・放送業・インターネットサービスなどに分類され、一般的には、IT関係やマスメディア関係の事業のことをいいます。
また、通信サービス業界は、IT業界の最新のサービスを提供する業種です。
《ITサービスの主な業界地図》
★(黄色):日本国内の順位
★(緑):世界の順位
主な仕事内容
IT業界
・開発(プログラマ、SE、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタント)
開発ではシステムやソフト、ネットワークなどの設計、開発を手掛けます。大規模なシステムの設計の際には複数の技術者がプロジェクトチームを組みお互いに連携を取りながら開発や研究を手掛けます。プロジェクトマネージャーがプロジェクトの計画、推進、管理などを行います。
・支援(運用管理SE、スペシャリスト、サポートデスク)
支援では開発されたシステムの運用管理やセキュリティ管理、運用改善などを行います。
・営業(営業、セールスSE、マーケティング)
営業ではメーカーやその他企業、銀行、官公庁、病院などにシステムの営業を行います。顧客から出された要望やニーズを開発に伝えるのも営業の大切な役割です。
通信サービス業界
通信サービス業界は、通信網の管理や、ITセキュリティサービスの提案営業、システムの開発などがあり、会社によって細かな仕事内容は異なりますが、おもに情報の伝達・処理・加工・提供などのサービスを行います。