「就活狂想曲」からみる日本の就活の現状とは?!

【閲覧注意!!!】これが日本の就活の実態なのです・・・。

2016.09.16

ざっくり言うと

  • 就活生のあるあるが集結!
  • 自分の意見を言いすぎる学生やなんでもメモを取る学生も・・・
  • そんな中でも自分をあまり偽らずに思う道を進むことも大切!

はじめに

まずネットで「怖い」と話題になっている
動画をご覧ください!

(注意)就活中の方は心に響くので
見るときには気をつけてください、、、

いかがでしたか?

就活大変そうだと感じた方、
こんなのおかしいと思った方いると思います。

ですがこれが日本の就活生あるあるであり、
日本の就職活動の実態だといえるのです!


ではこれをもとに日本の就職活動について
詳しく見ていきましょう!

就活生あるある① みんな黒髪に・・・

大学3年生の夏まで金髪/茶髪など
髪が明るかった人が
秋、冬あたりから急に髪を黒く染め始めます。

化粧もばっちり派手系だった主人公も
黒髪にし化粧もうすくなり地味な印象に
変わっていきましたね。

企業の方に会いに行くのですから
きちんとした格好で行くのがマナーだからです。


志望業界別に好印象を与えられる髪型は[こちら]

就活あるある② なんでもメモメモ・・・

説明会などにいくと、企業の人の話を
全部逃さないように書き留める人がでてきます。

聞いた話をメモすることは重要なことですが
メモをとるのは、
「重要な箇所を忘れないように」するためのもの!

しかし日本の多くの学生は
メモをたくさんとったことに
満足してしまっているのです、、、


自分があとで見返したいとおもった
重要な箇所だけを書き留めるようにしましょう!


就活生必須の就活ノートの作り方は[こちら]

就活生あるある ③意見を言いたがる・・・

選考ではグループディスカッションなど
人事のかたが見てるなかで行うワークが
多くなります。

リーダーシップがあることや協調性があることを
アピールしようと、
みんなが意見を積極的にだしてきます。

ですが意見を主張しすぎると周りの人のことを
考えていないと思われることもあるので注意です!


グループディスカッションの基礎は[こちら]

就活生あるある④ いつもどこでも携帯チェック

企業からの合否結果は電話で伝えられることが多く
携帯を気にする就活生が多くなります。

「非通知」で連絡がくるとこちらからは
かけ直しができなくなってしまうからです!

トイレに行っていてもバイト中でも
携帯が気になってしまう時期が
あなたにもくるかもしれませんね、、、

おわりに

いかがでしたか?

おかしいとは思いますがこれが
日本の就活の実態なのです!

そんな実態がある中
個性を失わず自然体で選考に臨み、
いい会社から内定をもらえるといいですね!

自分をあまり偽らずに
思う道を進んでいきましょう!