きちんとできてる??スーツを着こなすポイント~男性編~

普段着慣れないスーツを着るのは苦労していませんか?

マナー 

2015.05.14

ざっくり言うと

  • 体に合うジャストサイズのスーツ
  • 袖口とシャツのバランス
  • パンツの袖は長すぎず短すぎず

はじめに

就活を始めると、
一気にスーツ着用の機会が増えますが…

そのスーツの着方、
本当に大丈夫ですか?

今回は男性編をご紹介します!

女性編は【コチラ

①体に合うジャストサイズのスーツ

スーツは大きすぎ、小さすぎは×
ぴったりしたサイズ感がベストです。

背中に横しわが入ったり、
腕を上げたときに襟が首にかからないように
確認しておくと良いでしょう。

スーツを購入する際は、
必ず就活用でスーツを購入する旨
相談しましょう。

②袖口とシャツのバランス注意

シャツの袖は、ジャケットの袖口から
1~1.5cm程度見せるのが最も美しく見えます。

シャツが長く出ていたり、
逆にジャケットが長すぎてしまうと
だらしなく見えてしまいます!

③パンツの袖は長すぎず短すぎず

パンツの丈は、足元にしわが出来てしまうような
長い丈や、靴のかかとに乗ってしまうような
短い丈にならないようにしましょう。

裾が靴にそっと触れ、かすかにくぼみが出来る
くらいがベストな丈になります。

購入する際は必ず靴を履いた状態で
丈を合わせてもらうようにしましょう。

④好印象のVゾーン

胸元の見栄えはとても重要です。
ネクタイはきっちりと。

綺麗な形を作ることが出来るように
練習をしておきましょう。

面倒だからといって形だけ作っておいて、
締めるだけの状態にしておく人がいますが、
そうしていることがネクタイの形で
分かってしまう場合があります。

youtubeで参考動画がかなりあるので、
それをみながら練習すると良いでしょう!

⑤靴下はスーツ用を使用

意識することを忘れてしまいがちなのが靴下。

スーツ同様にブラックやネイビーカラーのもの
を選びましょう。

面接等で座るときは必ず靴下は見えています。
油断しないようにしましょう!!

⑥ポケットのフラップは外に

正式には、屋外にいる時にフラップを出し、屋内に
いる時はポケットの中へ入れるのがルールですが、
基本的にフラップは外に出しておけばOKです。

なお面接時は財布や携帯はポケットではなく、
バッグにしまっておきましょう。

おわりに

いかがでしたか?

これを読めばあなたも
スーツを完璧に着こなせるはずです!

自信を持ってがんばりましょう!

タグ