

オススメはこちら
アフターコロナに対応した「最新」就活対策法を公開。確実に早期内定を掴むための「具体的なスケジュール」がわかる!
丸和運輸機関
運送業界の実際の業務を体験できるインターン!
いかにしてパートさんの効率とノルマがマッチするのかを考えることが大切であり、そのためには、日々のコミュニケーションが大切であることを知りました。
2017.12.09
よかった
- 企業名
- 丸和運輸機関
- 大学
- 東京電機大学 工学部
- インターン期間
- 2016年10月〜2016年10月
オススメポイント
- 業界知識が身につく
- 意見を言いやすい
- 職種・業種への理解
ざっくり言うと
- 選考はなく誰でも参加することができる
- ほのぼのとした雰囲気で進む
- 運送業界の現場を仮想しながら体験することができる
参加した理由
事業内容に興味があったため。
運送業界に興味があり、内部の実際の声を聴いてみたかったため。
少数精鋭のインターンシップであり、かつ、業界についても詳しく知りたかったので、自分自身がその各会社の立ち位置について知ることが出来ると感じたため。
選考の有無
なし
インターンの内容と雰囲気
◆内容◆
実際の業務における簡単なロールプレイング。
支店で働くパートの方々がどのようにしたら、効率よくかつ人件費がかからずノルマを実行できるのかグループで考え、結果を出すというもの。
◆雰囲気◆
穏やか。
ほのぼのとしていた印象。
インターンの感想
運送業界の現場を仮想ながら、体験することができて良かった。
気づいたこと・ギャップ
◆気づいたこと◆
いかにしてパートさんの効率とノルマがマッチするのかを考えることが大切であり、そのためには、日々のコミュニケーションが大切であることを知った。
◆ギャップ◆
特になし。
本選考を受けるか
いいえ
本選考を受けない理由
運送業界の大変さを感じたため。