有意義なインターンにするために!事前にしておくべき準備とは!?
ESや選考会を通過して、晴れてインターンへの参加が決まった人必見!! 絶対に後悔しないインターンにするために、 事前にしておくべき準備について、お伝えしていきます! 心構え・持ち物・服装(スーツ/私服/オフィスカジュアル)について詳しく伝授!
2017.08.05
ざっくり言うと
- インターンにはどのような心構えで臨めばいいの?
- ふさわしい服装とは?
- 持ち物は?
目次
1、心構え編
☑なぜインターンシップに参加するのか目的をはっきりさせる
EX.
その企業の雰囲気を知るため
具体的な業務について理解するため
レベルの高い学生と交流するため
人脈をつくるため
自分の能力を試すため
自分の適性を見極めるため
興味のある業界を見つけるため
今後の面接のネタになるから
など、様々な目的があると思います。
その目的をはっきりさせて、まとめておきましょう。
そうすると、インターンをより有意義に活用することができるでしょう。
また、インターンが終わった後に、その目的が達成できたか、
どうして達成できなかったのかなどをまとめましょう。
今後他のインターンに参加する際や、本選考で役に立ちます!
☑企業について知る
「業界知識は必要ありません」そう書いてある企業は
多くあります。
しかし、人事の方の多くは、インターンでの学生の様子を
チェックしています。
的外れな質問や発言などをしてしまわないように、
企業についての知識は頭に入れておきましょう。
具体的には
会社規模(売上高・従業員数・営業利益・資本金・株式公開)
社長名
経営理念
主力事業・商品
などです。
また、採用ページなどで、
どのような人物が求められているのかも
チェックしましょう。
インターンでの活動においてのヒントが得られるかもしれません。
☑積極的に行動する
多くの企業は、「主体性」のある学生を望んでいます。
グループワークなどでは、積極的に発言するようにしましょう。
そういった行動が、人事の方の目に留まるかもしれません。
また、あいさつや返事はとにかく明るく元気よくしましょう。
2.服装編
☑スーツの場合
チェックするポイントは
・しわやシミがないか
・サイズはあっているか
・色は派手すぎないか
・シャツやジャケットのボタンをかけているか
☑私服OKの場合
オフィスカジュアルで参加するのが無難です。
オフィスカジュアルとは、
「スーツ以外の、仕事場にふさわしい格好」
という認識を持っていただければ大丈夫です。
具体的には
≪男性≫
ジャケット
カーディガン
ワイシャツ
ポロシャツ
チノパン
スラックス
革靴
基本的に落ち着いた色の物を
選ぶようにしましょう。
また、デニム・短パンなどはカジュアルすぎます。
やめておきましょう。
≪女性≫
ジャケット
カーディガン
ブラウス
シャツ
チノパン
スカート
スカートをはく場合は、短すぎないようにしましょう。
服の色味は、業種によって変えると良いです。
暗めの色を選ぶと落ち着いた印象を、
明るい色を選ぶと明るい印象を抱かせることができます。
また、個性もアピールできます。
男女ともに、カバンはA4サイズがはいる
トートバックがお勧めです。
3.持ち物編
・会場までの地図をプリントアウトしたもの
➩迷わないように、地図は持っていきましょう。
また、時間にゆとりを持って家を出ましょう。
遅刻は厳禁です!
・携帯
➩充電が満タンかどうか、必ず確認してから家を出ましょう。
・お財布
➩学生証や運転免許証など、身分を証明できるものも必ず持ち歩きましょう。
交通費支給や、参加証の代わりになります!
・交通系IC(PASMO、SUICA)
・筆記用具・印鑑
・手帳
・腕時計
➩キャラクターなどの派手な時計は控えましょう。
グループワークやディスカッションなどで、時間を管理するときに
あると便利です。
・化粧品(女性)
➩見た目には、いつも以上に気を使いましょう
・ストッキングの予備(女性)
➩万が一、破れてしまったときに備えて
予備を持ちあるくと安心です。
・常備薬
・ハンカチ・ティッシュ
・折り畳みがさ
おわりに
まとめると…
1、心構え編
参加する目的をはっきりさせる
企業について知る
積極的に行動する
2、服装編
スーツの場合でもオフィスカジュアルの場合でも、
清潔感が大切です。
3、持ち物編
忘れ物をしないように、
持ち物も前日までに準備してしまいましょう。
何事も準備が肝心です!
事前準備をしっかり行って
後悔のないインターンをしてきてください!
≪Rebeに会員登録すると就活情報が見放題!!≫
・通過したエントリーシート
・選考情報
・インターン情報ももちろんあります!
無料会員登録はこちら
他のオススメ就活対策記事