【女子就活】仕事と家庭をうまく両立させたい!
両立させることのできる企業を見つけることが何より重要!
2015.05.13
ざっくり言うと
- 有給休暇の取得状況
- 就業時間への配慮
- どのように調べればよいか
はじめに
育児休暇。
この制度は、出産後も仕事を続けたい
という女性にとって、とても重要ですよね!
育児休暇といっても
法に定められた最低限の保障しかないのか、
それとも法を超えた支援を行ってくれるのか、
企業によって育児休暇への考え方には
大きく差があります!
休みが取れる期間や
休暇中の給料の支給額が
企業によって異なってくるので、
休暇が取れるのかだけでなく、
休暇中の待遇はどうなっているのかまで
確認しましょう。
基本的なことはHPにも載っていますが、
実際にOG訪問で育児休暇を取得した方に
話を聞いてみましょう。
有給休暇の取得状況
子育てをしていれば、
学校行事への参加や急なトラブルへの対応などで
どうしても会社を休まなければならないことも
あると思います。
そんなときに有給休暇が取りやすいかどうかは
とても重要です。
実際どのくらいの人が有給をとっているのか、
有給取得率を調べてみましょう。
また、決まった日にしか有給が取得できない
という企業もあるようなので、
取得率だけでなく、有給休暇の取りやすさも
確認しておくとよいでしょう。
就業時間への配慮
子どもの送り迎えなどに合わせて
出勤・退社時間を調節できる、
短時間勤務制度、
いわゆる「時短」や「フレックスタイム制」を
導入しているかどうかを確認しましょう。
また、会社に出勤しなくても
在宅勤務が可能かどうかも
調べておくといいかもしれません。
おわりに
女性は結婚・出産・子育てと仕事とを
上手く両立していかなければなりません。
そのためにも、企業が
どれくらいの配慮をしてくれるのか
というポイントも見逃さないようにしましょう!